定植を記録する
JGAPでは定植を記録します。aKnow(エイノウ)では、作業入力画面だけで定植に関する全ての項目を記録できます。
さらに、定植と同時に行う農薬使用、肥料使用記録も作業入力画面ひとつで入力できます。
定植後は栽培ロット番号が自動的に生成されるので、栽培ロット管理もできます。
定植を入力する
ポータル画面またはメニューボタンから「作業入力」→「作業入力」画面を開きます。「圃場マップを表示する」をタップ(クリック)します。
定植する圃場をマップから選択します。圃場マップの基本的な使い方はこちらを参照してください。
作業入力の基本はこちらを参照してください。
「作業分類」で「床土・播種・定植」を、「作業内容」で「定植」を選択します。
「定植作業を入力してください。」と表示されるので、「定植作業を入力する」をタップ(クリック)します。
「品種」で定植する品種を、「機械名」で使用する機械をリストから選択します。
定植と同時に防除と施肥を入力する
定植と同時に農薬を使用する場合は「農薬を追加する」を、施肥する場合は「肥料を追加する」をタップ(クリック)します。
農薬を追加する方法は農薬使用記録・入力の基本を、肥料を追加する方法は肥料使用記録・入力の基本を参照してください。
農薬、肥料を計算して追加するとリスト表示されます。
「予定/実績」を選択して「作業を登録する」をタップ(クリック)します。
定植作業を編集する
作業予定を変更したり、入力ミスがあった場合には記録を編集できます。
ポータル画面のカレンダーで、定植作業(カラーバー)をタップ(クリック)します。
登録内容が表示されます。「定植」に定植した品種、「農薬」に農薬名と使用量等、「肥料」に肥料名と使用量等が表示されます。
「マップを表示する」をタブをタップ(クリック)すると、定植した圃場が表示されます。
「編集する」→「作業編集」画面→「定植作業」タブをタップ(クリック)します。リストから修正したい定植作業をタップ(クリック)します。
「定植作業編集」画面になります。「基本」タブをタップ(クリック)すると、各項目を修正できます。
「品種」で「選択」ボタンをタップ(クリック)すると、「品種を選択」ポップアップが表示されます。定植する品種をリストから選択します。
「マップ」タブをタップ(クリック)すると、定植する(した)圃場を追加したり削除したりすることができます。
追加済みの圃場はリスト表示されます。
「基本」タブで「農薬散布する」にチェックを入れて保存すると、「農薬」タブから使用する農薬を計算して、追加することができます。
追加済みの農薬はリスト表示されます。再計算したり、複製して新しい農薬を追加したい場合はリストをタップ(クリック)すると、農薬作業画面になります。
農薬の再計算、複製の方法は農薬使用記録の編集を参照してください。
「基本」タブで「施肥を行う」にチェックを入れて保存すると、「肥料」タブから使用する肥料を計算して、追加することができます。
追加済みの肥料はリスト表示されます。再計算したり、複製して新しい肥料を追加したい場合はリストをタップ(クリック)すると、施肥作業画面になります。
肥料の再計算、複製の方法は肥料使用記録の編集を参照してください。
栽培ロットを管理する
「メニューボタン」→「履歴・ロット検索」→「栽培ロット」を選択すると、栽培ロットリストが表示されます。
リストをタップ(クリック)すると、栽培ロットが表示されます。
定植すると栽培ロット番号が自動的に生成されます。作業入力する際に、どのロットか分かりやすくなります。
栽培ロット番号生成ルール
圃場番号 + 作物名(4文字)+ 品種名(3文字)+ 年(下2桁)_ 定植日(4桁)
「履歴範囲を設定する」をタップ(クリック)して、「開始日」と「終了日」をカレンダーから入力し、範囲を設定します。
設定した範囲において使用された農薬と肥料の履歴を表示することができます。
「農薬」タブをタップ(クリック)すると、「履歴範囲を設定する」で設定した範囲内に使用した農薬を表示します。
「詳細」アイコンをタップ(クリック)すると、詳細な登録内容が表示されます。
「施肥」タブをタップ(クリック)すると、「履歴範囲を設定する」で設定した範囲内に使用した肥料を表示します。
圃場履歴を確認する
「履歴・ロット検索」→「圃場履歴」を選択すると、圃場リストが表示されます。
定植した圃場には「現在定植中」に栽培ロット番号が表示されます。
「圃場マップ」タブをタップ(クリック)して、圃場マップを表示します。
定植中の圃場をタップ(クリック)すると、ポップアップに「定植中」の表示と栽培ロット番号が表示されます。
床土から収穫前までのトレーサビリティ
定植作業で生成した栽培ロット番号は、播種作業で生成した育苗ロット番号と組み合わせることにより、床土から収穫前までに使用した農薬と肥料の履歴全てを表示することが可能になります。
育苗までの農薬と肥料の履歴は育苗記録表で表示することができるので、育苗記録表と生産履歴を組み合わせることにより、完璧なトレーサビリティを実現します。